ロゴマーク
 

HOMEニュースリンクお便り

発見!! 街の自然 ☆ 2008

今年の情報へ2007年2006年2005年2004年2003年2002年

←戻る

ハヤブサ(1)→12月2日(火)幸町1丁目の東京電力鉄塔で。「キィキィキィ!!」と5〜6羽のカラスを威嚇[毛利]


シメ(声1)→11月23日(日)こもれびのこみち斜面林手入れ作業後。トンボ池で[毛利]

カワウ(30)・マガモ(2)→11月2日(日)「新河岸川をぶらり散歩」で。志木市役所近くの新河岸川

タヌキ(死体2)→11月2日(日)「新河岸川をぶらり散歩」で遭遇。(1)袋橋左岸側で交通事故死(2)新伊佐島橋左岸側で草刈り機に巻き込まれて


チョウゲンボウ(1)→11月2日(日)8:30頃、幸町1丁目の東京電力鉄塔で。カラス4羽に追われる[毛利]

ハクビシン(死体1)→10月3日(金)富士見市・針ヶ谷小学校前の路上で交通事故死[天田眞]

サワガニ サワガニ(2)→9月28日(日)このれびのこみち斜面林で、手入れ作業中に。当会の活動では初記録[写真:毛利]

タヌキ タヌキ(2)→9月28日(日)柳瀬川・栄橋上流右岸[毛利]

タヌキ(死体1)→9月26日(金)志木中学校付近の柳瀬川で、草刈り機に巻き込まれ[天田眞]

セミの鳴き声報告→幸町1丁目で[毛利]
ミンミンゼミ→8月1日(金)
ヒグラシ→8月10日(日)
ツクツクボウシ→8月14日(木)

ギバチ ギバチ(1)→8月2日(土)三芳町竹の子エコクラブ「柳瀬川へ行こう」の事業で。ギバチは絶滅危惧2類(全国・埼玉県ともに)に指定されており、柳瀬川・志木大橋から下流では初記録[伊藤智明]

カルガモ カルガモ(♀1・ヒナ9)→7月17日(木)柳瀬川・旧レダリー前でヒナをつれたカルガモに会いました[山崎]

カワウ カワウ(若1)→7月17日(木)柳瀬川・市役所の前に今年孵ったと思われるカワウの幼鳥がいました[山崎]


カルガモ カルガモ(♀1・ヒナ7)→6月23日(月)志木小学校・屋上ビオトープで今年も7羽のヒナがかえりました[山崎]

ゴイサギ ゴイサギ(営巣13ヵ所)→6月2日(月)富士見市針ヶ谷の遊水池で13個の巣があり、雛を育てていました[山崎]

バン バン(幼鳥1)→6月2日(月)水谷田んぼ。ここ2〜3年耕作されなくなった水田で雛がかえっています[山崎]

イワツバメ(1)→4月29日(火)いろは橋下[山崎]

ホオジロ(2〜)→4月27日(日)水谷田んぼ[田村・毛利]

コチドリ コチドリ(1)→4月21日(月)水谷田んぼ[山崎]

ムナグロ ムナグロ(1)→4月20日(日)水谷田んぼ。柳瀬川ウオッチングで(毛利・望月・山崎)[写真:山崎]

クビキリギス(声)→4月15日(火)幸町1丁目のマンション植え込みで「ジィーーーーーー」と鳴いていた[毛利]

アブラコウモリ(1)→4月15日(火)幸町1丁目[毛利]


カワセミ カワセミ(2)→4月14日(月)柳瀬川・高橋付近[山崎]

ハタザクラ チョウショウインハタザクラ(満開)→4月7日(月)長勝院跡[山崎]

エナガ エナガ(2)→3月24日(月)いろは親水公園で[山崎]

ヒキガエル アズマヒキガエル(2匹で抱接)→3月16日(日)味場地区の旧柳瀬川。柳瀬川ウオッチングで。[写真:毛利]

河津桜(満開)→3月16日(日)慶応志木高校の庭[寺田明子さん]

ヒキガエル→3月16日(日)毎年啓蟄になると、慶応志木高校の方から庭にたくさん現れるが、今年は一匹も見かけない[寺田明子さん]


ハヤブサ(1)→2月25日(月)キィ・キィ・キィ!!と鳴きながらカラスを追う。幸町1丁目の東京電力の鉄塔で[毛利]

ホオアカ ホオアカ(2)→2月17日(日)水谷田んぼ。柳瀬川ウオッチングで。07/12/27(木)・2/20(水)にも観察[山崎(写真は07/12/27撮影]

チョウゲンボウ(1)→2月17日(日)水谷田んぼ。柳瀬川ウオッチングで[山崎]

カイツブリ(1)・ジョウビタキ(♂1・♀1)→2月17日(日)旧レダリー前。柳瀬川ウオッチングで[山崎]


カワセミ(1)→2月7日(木)柳瀬川で。志木中寄りの柳瀬川右岸の枯れ枝に[手塚]

シロハラ シロハラ(1)→2月1日(金)西原斜面林で。1月にも声を聞いている[山崎]

アメリカヒドリ(1)→1月13日(日)富士見橋下流。ガンカモ調査のときに[山崎]

タゲリ タゲリ(1)→1月3日(木)水谷田んぼで。昨年12月25日にも観察[山崎光久]

女王蜂の越冬3種 →館1丁目で[写真・報告:天田眞]
オオスズメバチ オオスズメバチ(体長40mm)→07年12月9日(日)西原斜面林の土中で。日本のハチで最大の種

クロスズメバチ クロスズメバチ(体長15mm)→07年12月11日(火)自宅庭バルコニーの下で。日本のスズメバチで最小の種

コアシナガバチ コアシナガバチ→自宅バルコニーに巣をつくり、その場所で秋から継続して集団越冬


| HOME | ニュース | リンク | お便り |